>メールに代わるアプリケーションは、
>
>メール+Wiki+RSS+Skype的なものになるような気がする。
>
>A:「来週のミーティングはいつにしましょう?」
>B:「火曜日で」
>A:「時間は?」
>B:「午後1時かな」
>A:「場所どうします?」
>B:「じゃあ、会議室1で」
>A:「了解です。そうしましょう。」
>B :「楽しみにしています」
>
>こんなチャットみたいなやりとりで、メール画面を8行潰す代わりに、最初のメールを送った時点で会話に参加している人の間のチャンネルが開かれて、あとはそこをWiki的に編集。すると、メーラーみたいなものにRSSで更新をしらせてくれる印が表示される、とか、そんな感じだろうか。
えーと
メッセージ交換(リアルタイムで可能、非同期で可能)ができて、それを共有して貯めておける仕組み?
Wiki以外(WebアプリタイプのRSSリーダなら別だけど)はローカルにメッセージを貯まる仕組みなので、やっぱり情報って手元に採っておきたいものかもしれない。
#ということはやっぱり集中型のSNSから分散型のSNSに移行する可能性はありそうだよなって閑話休題
tags:
[2008-03-02 13:46:08]