日々是ことば拾い


@taro からのツイート

つぶやき

  • たろう--ちょこっとサイドのサイズを変更してみた[2013-09-16 13:35:10]
  • たろう--10年以上経ってもこのサイトは自分用のToolとして非常に便利だなと再認識[2013-09-16 12:42:43]
  • たろう--久々に日々是にネタを書いたよ…[2013-08-09 22:54:41]
  • たろう--久々にLivedoorReaderを開け…未読20000件以上だったので、問答無用で一旦リセットした[2013-03-01 11:41:53]
  • たろう--電車内のサントリー金麦の広告を何気なく見てたら、グラスが「うすはり」っぽかったので調べてみたら、やっぱり「うすはり」のキャンペーンしてた[2011-12-17 17:37:35]
  • たろう--まあ、「健全なる精神は健全なる肉体に宿る」自体が誤用で都合の良い解釈されて展開されたそうなんですけどね[2011-12-11 10:14:43]
  • たろう--「わがままな精神はわがままなボディーに宿る」とか「けしからん精神はけしからんボディーに宿る」とか言った言葉が思い浮かんだが使いどころが分からない[2011-12-11 10:10:52]
  • たろう--最近、「情弱」って言葉は、ネット方面の事に詳しくないリア充の人達に対して使う非リア充のひがみの言葉にしか見えないんだが…[2011-12-11 09:13:21]
  • たろう--英語キーボードのポメラまだー[2011-11-08 21:56:28]
  • たろう--iOS5にしてから、iPod機能もフリーズする事が多発…メモリ管理がまだまだか…UXは良くなったと思うんだけどね…[2011-10-18 21:09:27]
  • 日々是以外のコンテンツ

    たろうってばこんなやつ24dより)
    属性
    Clockworks…自作のWikiEngine。Wiki系の話題を書いていたりもしていました。
    (「古いコンテンツとか(Note:6693)」も参照)

    日々是の過去ログ


    2002-02-11

    要望

    書き込んだあと、戻るためのhttp://www.vwta.netへのリンクが欲しい所です。
    {navy:[たろう,02/02/10/23:33:04]ブラウザの「戻る」じゃ、だめ?(笑)…うそです、近日中に対応しますです。}
    {navy:[たろう,02/02/11/23:00:20]対応してみました}
    tags:
    [2002-02-11 23:00:20][Note:6425][Comment(0)]

    2002-02-09

    2002年1月のつぶやき

    [02/01/30 21:45:59:-----]ひとりごとはじめました
    [02/01/30 21:48:34:-----]現在地情報もときおり付きます
    [02/01/30 21:50:29:東京都北区赤羽]ありゃ?
    [02/01/30 21:52:03:-----]やっと、住所も出たか…
    [02/01/30 21:54:22:-----]埼玉在住だけど、県境なので表示は東京都(笑)
    [02/01/30 21:58:11:東京都北区赤羽]J-Phoneからの入力は大変
    [02/01/30 21:59:56:-----]うわ、J-Phoneからの入力は28文字なん?!
    [02/01/30 23:39:03:-----]新しいカウンタはアクセスログを収集するようにしました…見た目変わらんけど(笑)
    [02/01/31 12:24:57:東京都港区芝]めしー
    [02/01/31 21:00:47:東京都千代田区内幸町]帰宅ちぅ
    [02/01/31 22:41:01:-----]うわ、2/3は僕とアンテナシステムだ>今日のアクセスログ
    [02/01/31 22:49:06:-----]明日はおとなしくして、呑みに行かない予定…多分
    [02/01/31 22:50:16:-----]っていうかねー、年末年始の大移動がかなり響いています>懐事情
    [02/01/31 22:52:26:-----]前の日々是よりはメインとこのひとりごとのすみわけができていると思うんですが…
    [02/01/31 22:53:19:-----]すぐの近況はこちらで、日々考えているようなことはメインのページに書いていきます。
    [02/01/31 23:51:50:-----]PiloWeb用ににいろいろ調整してみました。いつもパソコンからの人もPiloWebで見てください。
    tags:
    [2002-02-09 08:07:38][Note:6424][Comment(0)]

    2002-02-06

    システムの同期について

    WikiとWats(あ、このページのシステムね)と複数の端末の同期についてつらつらと書いていきます。
    そのための前提知識としてWatsはリンク先を見てもらうとして、Wikiの解説は…どこか参照して…ってことで、Wats、Wiki系を知っているものとして話を進めます。

    [ReadMore]
    tags:
    [2002-02-06 13:28:44][Note:6423][Comment(0)]

    2002-02-02

    火の吹き方講座

    失われた「あの」画像をふたたびっていうか、画像添付のテスト(笑)
    pict:火を吹く僕
    1 用意するもの
    50%以上のアルコール…僕はいつもスピリタス(96%ウォッカ)を使っています。度数が高い方がやりやすい。
    火…チャッカマンを使用。ライターでもできるが手を火傷しやすい。
    やる気…大怪我をしても、かまわないと思えるぐらい
    水…消火用であり、うがい用。度数の高いアルコールは刺激が強いので、水が必要

    [ReadMore]
    tags:
    [2002-02-02 08:56:14][Note:6422][Comment(0)]

    2002-01-29

    HandEraをなくしてしまい、すっかり「どこでもネット」ができなくなったのですが…

    どうやら、そのうちカラーHandEraが出るそうです…っていつだよっ!!…再びHandEra買うか、カラーを待つか微妙なところなんだからっ(笑)!

    [ReadMore]
    tags:
    [2002-01-29 21:32:52][Note:6421][Comment(0)]

    2002-01-25

    エディター

    さて、UNIXのエディターといえばvi系とEmacs系ですが、僕はどちらも使います。
    やっぱりねー、プログラミングにはEmacsが使いやすいんですよね。
    でもって、rootとしてごりごりすることがあるときは、Emacsが使えないこともあるのでviを使います。
    #さらにviすら使えない状態のときは、edも使います…って過去に1度しかなかったけど(笑)

    [ReadMore]
    tags:
    [2002-01-25 15:46:11][Note:6418][Comment(0)]

    2002-01-23

    おや?100カウント突破

    いやー、切り番は微々たるもんでも達成感って言うか…いいですね。ということで、サイト引越しして約10日間で100カウントです。
    とわいえ、ぼくがいろんな端末で表示状態を確認しているので、半分ぐらいはおそらく僕です(涙)
    …まあ、あんまし引越し通知していないからねぇ…

    [ReadMore]
    tags:
    [2002-01-23 23:17:36][Note:6417][Comment(0)]

    2002-01-18

    CGIをこつこつと…

    そんなわけで(?)Watsシステム作りにはまって、肝心のネタ作成がおろそかな状態です。
    会社でこっそりプログラミング(ぉぃ)、家で動作確認…な毎日です。
    いやー、好き勝手に作れるプログラミングは楽しいねぇ…って感じですが、カウンタの回りが遅いので、Palmなネタを仕込んでPalm系な方々にアナウンスしようかと考えているんですが…一度、仕込んだ「ぱむじしょ」がプロバイダ移転につき消えちゃいましたからねぇ…

    [ReadMore]
    tags:
    [2002-01-18 22:22:39][Note:6416][Comment(0)]

    Page:|<< < [74][75][76][77][78]