PUGOのだめ人間代表(勝手に決めた)いのうえさんから頂いた称号(?)
僕が大阪のオフに参加するたび、
「たろうさんと会っても『久しぶり』感がない」
「日本にたろうさんは3人にて、ここにいるのは『大阪在住のたろうさん』」
とか言われてしまいます。
どうやらPUGO内でも同意見のようで
「たろうさんはPUGOで迎撃しない…っていうか、迎撃する側やん」
とか言われています…確かに「PUGO:PalMacさん迎撃オフ」には迎撃側で参加しましたけどね(笑)
[
ReadMore]
tags:
大阪在住と疑われている僕ですが、「大阪在住じゃない証拠」を挙げてみました。
[
ReadMore]
tags:
それは単に「
Wikiが動作するPDA」が欲しいってことなんだな。
じゃあ、
PalmWikiでいいじゃんとも思ったのだがどうやらPalmWikiだと不満らしい。
[
ReadMore]
tags:
髪の毛がうっとうしかったので、散髪に行って来ました。
実は丸坊主にしたかったのですが、いろんな人から「サラリーマンが丸坊主?!…大丈夫なん?」と言われたので、びびって長めのスポーツ刈り(刈り上げ無し)とやや小心者ぎみな感じになりました。
[
ReadMore]
tags:
日々是オフのあった頃ですね…もうちょいひとりごとで住所を表示させればよかったかな…
あ、まだオフレポートあがってないな(笑)
[
ReadMore]
tags:
とりあえず、
増井さんとこからQ-PocketとPalmWikiのソースをとってきて眺めてみた…これgccじゃん…
[
ReadMore]
tags:
ただいま、鴻巣の免許センターからはんでらで更新しています。
いやね、11時すぎにセンターに着いたんですが、11時受付終了で午後の受付は13時からだそうです…ヒマすぎるってことで更新しています(笑)
小一時間かけて移動したのにさらに待たされるのも、哀しいんですが、営業(?)時間ははがきに書いていますから、やや自業自得気味。仕方ないです(笑)
[
ReadMore]
tags:
PalmWareを作る技術はないが、とりあえずな仕様を考えよう…
あ、ここで出てくる「Word」「Text」はWatsの用語なのでManual等を参照
[
ReadMore]
tags:
うーん、いろいろなブラウザ対応を考えるとミニメニューは邪魔かも…
いや、最近w3mでWatsを見ることが増えたんですが、CSS非対応のブラウザから見た場合、ミニメニューが邪魔な気がするんです。
モバイル系ブラウザは非表示設定しているけど、w3mのようなCSS非対応ブラウザまで考えるとCSSに頼ったレイアウトは押さえた方が良いかもと思い始めました。
ということで、ミニメニューはなくすかも
[
ReadMore]
tags: