Wikiばな話(その2)[日々是ことば拾い]

[Written by たろう]
WikiばなVol3に参加したという話

(その1)はこちら
思いつくままに追加していく予定。
#あ、ここには差分機能はありませんので、ご了承を…

=Wikiばな=
○テーマが「デザイン」ということでしたが、「機能デザイン」話な方々が多かった気がします…
「サイト内の必要な情報にたどり着けるようなデザイン」ということで、その方法論、アプローチとして挙がったのが
 ・情報の整理・分類、分割
 ・検索
 ・差分表示(どのように見せるか/どこまで記録するか/何が見たいのか)
 ・見た目の分かりやすさ(不要な情報は隠せる/機能のレイアウト)
辺りでしょうか

○とりあえず、僕は「自作システムは使いにくい=Badなデザイン」という自虐的ネタから攻めてみました
(ポジションペーパーはこちら
・懇親会への移動中、ricaさんから「そうよっ、たろうさんとこのはわからないのよっ」と追い討ちをかけられてしまいました。
・SHIMADAにも「やっとCommentToolsの使い方が分かったよ…」と言われたし、ま、仕方ないですね

○いいわけくさいかもしれませんが…
自作のシステムがBadなのは「説明不足」とか「いろいろ機能を盛り込みすぎている」ためであって、「機能そのもの」は結構いけてるとおもうんですが…
・今回「自動リンク」の話題があったようです(僕はそのグループではなかった)が、「似非AutoLink」というアプローチはどうでしょうか?
・ぜにたにさんの話で思い出したこととか
・ページの分割、別ページへ移す…という話で思い出したこととか

…でも、Badには違いないわけで…ぎゃふん

=Wikiばな懇親会=
・もうね、いつものごとく酒を呑んでいましたよ
・ricaさんの「携帯の40倍(ここ参照)」というのは重さのほうだったらしい…僕は携帯の長さ(の40倍)だと思っていましたよ
→そこから「ricaroboは携帯の40倍の大きさで、中の人が入れる…うんぬん」という話が出てきたり
・今回はちょっと動いて増井さんのとこに行ってお話…増井さんが冷酒だったので僕も冷酒に切り替え…そこから酔っ払い度Up
・増井さんからT|Cをほれほれと自慢される…T|Cがハイレゾだったらもうちょいぐらぐらするのですが…
→もうね、OS3.5から置き去り状態ですよ…POBox+SH-Key(片手キーボード)ネタをやっていた頃が懐かしいよ…
・「今度はたろうさんの手動操作によって三次会にも手を挙げてしまい」…あれ?そんなことしましたっけ?<ほら、酔っ払い
・今回もsbox周りの方々の近くに座って、オンライン上で繰り広げている話題をオフラインでも行っていたり
→もうちょいいろいろな方の話を聴くのも面白そうだったかも…と思いながら、毎度のごとく動かない。
tags:
[2004-11-07 19:08:01]


Comment


(このNoteは書き込みから約半年以上経過したためコメントFormを非表示しています)

Zenback