CommentTools:タグ:Wiki


たろうのメモとか…
[Login] [List] [RecentChanges]

Comment

マイクロフォーマットとクリーンHTML - 檜山正幸のキマイラ飼育記

[Written by たろう]
Wiki記法もマイクロフォーマットやクリーンHTMLと等価変換できるような記法を考えるべきだと思ったりしていてもやもや
tags:Wiki:
[2010-05-08 19:09:35][Note:10016][Comment(0)]

プログラマの思索: ツールが開発プロセスを改善する

[Written by たろう]
・Outputになるものを構成管理ツールで管理し、
・その作業状況をチケット管理ツールで管理する
ってことかなぁと思ったのでメモ
じゃあWikiは?ってとこまで考えたい…多分。
tags:開発:Wiki:C3:
[2008-11-11 15:16:05][Note:9584][Comment(0)]

WikiばなVol6ポジションペーパー

[Written by たろう]
A5サイズなので、Wordに2ページ分コピペして、2ページ1枚設定でA4に印刷したら、あまりきれいなことにならなかった…
ああ、パワポで書けばよかったんだ!

[ReadMore]
tags:Wiki:
[2007-11-22 20:50:29][Note:8555][Comment(0)]

開発者が語るMonaのこれから

[Written by たろう]
話自体も面白かったけど、「Wikiをつかって議論」ってあたりが気になったのでメモ
tags:Wiki:
[2007-11-17 16:31:39][Note:8552][Comment(0)]

資料公開「Enterprise 2.0 : 社内Wikiの目的」

[Written by たろう]
資料を流してみていたのですが…
(以下、妄想)

[ReadMore]
[2007-08-15 10:23:21][Note:8190][Comment(0)]

AsOさんとまったりWikiばなした時のメモ

[Written by たろう]
忘れそうなのでメモ思い出したら追記予定

[ReadMore]
[2006-06-12 14:07:26][Note:7337][Comment(4)]

SystemDataPage

[Written by たろう]
AsOさんちのInterWikiNameページを見ていたら、Table表記している任意のページはHashデータとして扱える
…のようなモジュールがあってもいいような気がしてきた。

[ReadMore]
[2006-06-07 23:40:50][Note:7314][Comment(2)]

VoiceWikiができないかな?

[Written by たろう]
katakotokatakoto参照
要はWikiに書き込むとそのテキストを元にmp3に変換するもの

[ReadMore]
[2005-09-09 13:28:33][Note:5226][Comment(5)]

Wikiとコメント

[Written by たろう]
Wiki上のコメントは1つのテキストに追記していく形が多い。
そのページに対して、反応したい場合、コメントを書くのではなく直接ページを編集することでやりとりする…ってのがもともとのWikiの対応らしい。
といっても、人が書いた文章に手を加えるのに抵抗があるため、コメントFormが生まれ、そのページの末尾に追記する形ができてきたんだろう…と思う。

[ReadMore]
[2005-09-03 09:06:40][Note:5162][Comment(0)]

AutoSage機能

[Written by たろう]
WikiにあるSage更新機能について考えた。

[ReadMore]
[2005-09-05 20:02:18][Note:5202][Comment(0)]

PCWikiとWebWikiのハイブリッド

[Written by たろう]
仕事用とかプライベートなネタはローカルPC上に構築したWiki(PCWikiと呼んでみる)に、公開してもよさげなメモはWeb上のWiki(WebWikiと呼んでみる)に区別を意識することなく記録できたら便利かなぁ
…と前々から妄想しているわけですよ。

[ReadMore]
[2005-08-16 10:34:27][Note:5007][Comment(0)]

Page:[0]

+ -CommentTools

User Board:NoUser

Name: