[Written by たろう]
気になるガジェットの一つ
wizpy。
これを読んで、ちょっと残念と思ったりしていたのですが、
wizpyへのアプリケーション追加用の開発キットの公開を予告したらしい。
どこまで、いじれるかにもよるんだけど、ひょっとしたら面白いことができそうかも…
(追記)
あ、BootしたLinux上のアプリのことか?
だとすると、つまらん。
あの端末上で動作できるアプリが作れるなら、PDA的な使い方を妄想するのだが…
[Written by たろう]
これって、要は大きいPowerBankってことですよね?
15/16Vの他に5Vの口もあるのでモバイル系も充電できるって寸法だ…
[Written by たろう]
えーと、iPodをブータブルHDDになるようにしてそこにLinuxを入れたものって感じ?
[
ReadMore]
ボーダフォンがスマートフォンを出すらしい[日々是ことば拾い]
[Written by たろう]
(Newsリンクは後で張る予定…だけど、ここを見ている人はご存知だと思うので張らないかも<どっちだよ)
正直、興味は薄い。
だって、キャリアが提供するサービス(着うたとかも含めて)が利用できなければ、あんまし意味がない。
パケット定額だけでも不十分。キャリアのセンター経由でアクセスすることで利用可能なサービス等がなければ面白くない。
そんな日本のキャリアサービスとうまく連携取れる端末を今年末に海外製端末が対応できそうにない。
多分、好きな人向けの端末でしかなく、便利な端末になるとは思えない。
[
ReadMore]
[Written by たろう]
個人的には「ゲームをダウンロードして入れられる」点がすごいと思った。
要は「音楽以外もDLできてiPodで実行可能」ってことでしょ?
今は多分おまけ的な機能の印象が強いけど、この部分を生かした戦略を考えているならば、もう2,3世代先のiPodは面白いことになるかもしれない…
[Written by たろう]
…っていうか、遅いよ。遅すぎ。2年前にやれよって感じ。
あと、IDEもユーザ登録が必要なのがマイナス…IDEぐらいばんばん流しちゃって、サーバライセンス取得時のみユーザ登録でもいいと思うのに…
その辺のやりかたが上手くないというか乗り遅れ感が高いというか…
[
ReadMore]
[Written by たろう]
ああ、これが2枚使うBBルータなら欲しいかなぁ…我が家は相方さんと合わせて2枚所持しているし…
4枚は無理かなぁ…4枚のうち2,3枚をルータ組み込み型にして、組み込まれたW-SIM使用料は別料金体系にして…とかなら個人向けにも出せるかもしんない。
[Written by たろう]
最初のW-ZERO3の型番がWS003SHで、今度出るやつはWS004SHならW-ZERO4じゃねーの?[日々是ことば拾い]
[Written by たろう]
…ということで、発表されましたW-ZERO4じゃねーや、新しいW-ZERO3。
とりあえず、これでWS003SHの中古値段が下がるなら、それでいいかな?
どうやら某所付近で噂発生中っぽい[日々是ことば拾い]
[Written by たろう]
新W-ZERO3が発表されるとか何とか…本当なら現W-ZERO3が値落ちするはずなのでうれしいかも。
どうやら6/6にはWillcomの何がしかの発表会があるらしいので、それ待ちでしょうか?
さてさて…
[Written by たろう]
ぬ、W-ZERO3はまあいいんだけど、TTは欲しいぞ。
最近は京ぽんからTTに乗り換えてもいいかなっていう気分だったりしていたのですが、TT単体販売がないからなぁ…
うーん、でも4万以上かぁ…
次のW-SIM端末のうわさがあるなら、W-SIMに傾いてもいいんだけどなぁ…
[Written by たろう]
…GBAカセットが結構はみでるデザインですね。(イメージギャラリーの6番目)
カセットカバーの代わりにGBAカセットを挿しっぱなしの人なので、ちょいと残念。
もう、GBAカセットはミクロで遊びやがれ…ということなのでしょうかね?
そんなわけで発売してもちょい様子見。
[Written by たろう]
これいいですねぃ。
これを使ったネットワークボードゲームとか出てきたら欲しいかも…
[Written by たろう]
あまり飲まないんだけど、気になる人です。
これは一度試してみたい…
[Written by たろう]
[Written by たろう]
たいちさんが
こちらで引き継ぐそうです。
なんだか、僕の中ではPalm(というかPDA方面)が一区切りついちゃったなぁ…
そんな感じ。
長い間、かなりお世話になりました。ありがとうございました>みちえるさん
[Written by たろう]
…そうなん?ってのが正直な感想。
[
ReadMore]
[Written by たろう]
Linux携帯ゲーム/メディアプレーヤだそうで…
こちらも参照。
ちょいと欲しいです、これ
[Written by たろう]
Windowsかぁ…というのが一番の落胆。シャープなんだからリナザウで出してほしかった…
これが呼び水になって、他にもスマートフォンを出してくれるならW-SIMにしとくのもいいかもなぁ…
[
ReadMore]
[Written by たろう]
…っていうか、Vodaの3Gは位置情報取得ができなかった。ということ自体が驚き。
携帯から位置情報を取得して遊び倒している(実は2001年辺りから)僕としては、「Vodaの携帯を買い換えていなくて、よかった」…って感じ。
まあ、京ポンで位置情報取得すればいいので、Vodaは取れなくてもいいんですが…
っていうか、ダメダメ度Upでっせ>Vodaさん
[Written by たろう]
これ欲しいです。
100ドル以上でも欲しいです。いや、まじで。
さて、WILLCOMの新端末が発表されました[日々是ことば拾い]
[Written by たろう]
詳細は以下のリンク先・各まとめサイトをみていただくとして…
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/index.html
結構、気になる端末がそろったんじゃないんでしょうか?
[
ReadMore]
[Written by たろう]
…うわー、VodaのU-SIMが使えますか?!ちょい、やべぇ
[2005-09-13 17:19:43 kawara]や、やべぇ、キーボードがめちゃくちゃステキに見えるじゃないですか。Vodaじゃなくて良かった(笑)
[2005-09-13 17:43:20 たろう]僕の場合、Windows Mobile 5.0というのが歯止めをかけてくれます(笑)
[2005-09-13 17:44:22 たろう]持ち歩きWebシステム作成端末になるのであれば、もうすっころぶんですがね
[2005-09-13 19:18:21 kawara]あ、たしかに Windows Mobile ってのも歯止め懸かりまりますね(笑) 持ち歩きWebシステム作成端末は素直に Let's Note あたりの軽いのがいいよな。
[Written by たろう]
寝耳に水なニュース。
これからPalmはどうなるんだろう…面白い端末が出るきっかけになるといいんだけど…
[Written by たろう]
ありゃ?、Xiinoを作った奥さんが、
サイボウズラボに?
Xiinoは?
モビラスは?
…あー、でも、面白そうなものが出てきそうな気もする…
(追記)
あんまりPalmサイトを巡回しなくなったのですが、あんまりこの話題に触れているサイトがないですね…
あれ?
[Written by たろう]
ちょっと欲しい気はするんだけど…GBASPも持っているし(相方さんも持っているので、我が家に2台)、DSもあるし、あんまりアドバンスのゲームしていないし…うーぬ
GBASPとケーブルで繋いで通信対戦できるなら、買ってみるのもいいんだけどなぁ…
#あ、専用ケーブルに変換コネクタさせば繋がるらしい
[
ReadMore]
[Written by たろう]
秋葉はお仕事場への経由地…これは寄ってから行くか?
あ、タイミング的に
ミクロが買えるかもしれない?!
[
ReadMore]
[Written by たろう]
なんとなく「えー」な気分。
まあ、他のOSをベースにした方が、マルチメディアな方面のPDAは作りやすそうだし、スマートフォンも作りやすそう…だと思う。
いままで出てきたPalmwareが動く環境なら、PalmOSエミュが乗っかるような構成なら、Palmユーザにも受け入れられそうではある。
でも…ちがうんだっ! PDAがPalmがこだわらなきゃいけないのはそこじゃないんだっ! と言いたい気分。
Page:[
0]