協調活動においては、情報は一箇所に集めて誰でも参照できるようにしておくと人が変わっても引き継ぎやすい。
しかし、整理できるとはいえ、いろんな情報を一箇所に集めて、誰でも参照できると、必要以上に情報を得てしまい、返って協調の抑制となってしまう可能性があるのでは?
となると、各々にとって必要な情報だけをPickupしてポインタを通知する機能を設け、リーダが誰にどんな情報を渡すかコントロールできれば、全体の協調稼働は促進されるのでは?
[
ReadMore]
・引数にScrap名を指定する
・指定したScrapからランダムに1つのItemを選択する(Scrap用特殊Itemは除く)
・もし、Itemがリンク文字列のみならば、そのリンク先にリダイレクト
たぶんComenntToolsから派生したものはすべてScrapに集約してしまうのが良いのかもしれない
・ProfList
・カレンダー
・Card型簡易データベース/アドレス風リスト
・階層構造表示(Tree)
・表形式表示(
Table)
飲み仲間の結婚祝い宴会を仕切ったときにWeb上に用意したCGIを踏まえて考えたこと
[
ReadMore]
最近ちょっと思った断片を一旦ここに吐き出し
要はキーワードレベルの未整理チャンクでございます。
[
ReadMore]
2008-03-27:○
2008-03-28:×
2008-03-29:△
2008-03-30:○
…
と並んだItemを表にする…しくはcalendarとの親和性を考慮して一日ごとに1Itemにするか
入力は○/△/×から選択するのみ
Item追記ってできたっけ?
Scrap単位でまとめて操作できるような仕掛け
・Itemの値を変更(Bookとかwordとか)
・Itemをまとめる(comment2noteのようなやつ)
・条件を満たすItemを一つのScrapに登録する
ScrapにはSearchPartsがあるんだけど、Itemとして登録できるものも欲しい
たとえば、PageNameに対してEdit画面を呼び出す場合、
index.cgi/Edit:PageName
なんだけど
index.cgi/PageName/Editの方がいいのかなぁと思ったり
あ、PageName.Editでもいいかな?
Pageに対してなんらかのActionを与えるって感じかなぁ
CommentToolsに認証をつけて公開/非公開のItemを設定するのではなく、PublicなCommentToolsとLocalなCommentToolsを用意して認証を行わない
[
ReadMore]
要はChatのログをCommentToolsに記録しようかと
[
ReadMore]
AsOさんちのInterWikiNameページを見ていたら、Table表記している任意のページはHashデータとして扱える
…のようなモジュールがあってもいいような気がしてきた。
[
ReadMore]
CommentToolsとかURLパラメータが多様なシステムが定番のアクセスURLを短くするためのネタ
[
ReadMore]
もとはAsOさんがmixiに書いたテキストが発端なんだけど、その話題じゃなくて、
「ローカルでClockworksを使って、作業メモを書き/メモまとめをしている時の傾向メモ」
なので、こちらに書いてみる
[
ReadMore]
なんとなく編集できない/ひたすら書き込み(InsertのみでUpdateを行わない)イメージが浮かんだのでなんとなくメモ
[
ReadMore]
お仕事でdesknet'sのスケジューラを利用しているのですが
・自社
・常駐先の会社
の2つを見なきゃ行けないのがめんどくさい…しかも、どちらもdesknet's。
さらに
・ローカルWiki(Clockworks)に記述した予定
・CommentToolsに書いてある公開予定
と4つをまとめて見たい…一応、自前で作ったもの(Clockworks・CommentTools)はiCalendar形式で出力できるようにして、iPodのカレンダーでまとめて閲覧できるようにしているのですが、これにdesknet'sの予定も入れたい。
…っていうか、iCalendar出力機能がないでやんの。さすがに強引にアクセスしてiCalendar形式に変換するモジュールを作るのは面倒だな…
1ヶ月予定表示させて、そのページのHTMLを解析してiCalendarに変換するgreasemonkeyを用意するのはどうだろう…って、greasemonkey使っていないんだがな。
BlogでもWikiでもSBSでも日付情報は付いているんだから、それを元強引にiCalendar形式にする「何でもiCalendar」とか誰か作ってくれないのかなぁ…
こんな感じ?
・お題:属性名をテーマに一言を書く場:多分、自分のページに出ていなくてもよさげ
まことしやかな嘘/聞こえなかったふり
・状態:書き込んだときの状態:書き込んだときには自分のページに出て欲しいが、一定期間を過ぎると古い情報なので出なくなって欲しい
崖っぷちゲージ/状態/チラシの裏/ひとこと日記
・属性:自分のプロフィール情報:常に自分のページに出て欲しい
性格診断サイト結果/
・(他のユーザ名):そのユーザへのメッセージ:相手が読んだら出なくてもよい
・投票?:コトノハのようにあるテーマに対して○/×等で意見を上げるもの
うまく分類して表示を変えると面白そうなSNSになりそうじゃない?