発端はtumblrだったので、
ひとまずreblogしたコメントを踏まえて、たろうのメモツールについて書いてみる
[
ReadMore]
tags:
【用途】リビングマシン
我が家にはDVDプレイヤーがないため、DVDプレイヤー的にも使う予定
家族で写真見たりとか
[
ReadMore]
tags:
久々にEeePCを引っ張り出し、いろいろセットアップ
[
ReadMore]
tags:
最近、あまり趣味的プログラミングをしていなくて、Ruby on RailsとかAIRとかやってみようかなーとか思いながら、環境を作ろうと思うところでつまずき中…
でも、ふとどんなのが作りたいか考えたとき、Webに対してテキストを取ってきたり、テキストを上げたりできるToolがクライアントアプリとして欲しいだけかも…と考えたら、Emacsでいいのかもしれないと思い始めてきた。
とりあえず、EmacsでTwitterにアクセスするELispでも探してきて勉強してみようかな…
tags:
そうか….emacsをここに貼付けておけば、Webさえ繋がれば、Emacsの設定は共有化できるのか
と思ったので、ここにさらす。
ただし、元はMeadow用なのでいくつかコメントアウトしないとCarbonEmacsには使えなかった…
[
ReadMore]
ちょっと、わかんないことがあったので、似ている(ような気がする)Lispのマクロについて調査。
Scheme:マクロの危険
テンプレートの使い方と展開形の確認
GNU Emacs Lispリファレンスマニュアル: マクロ
…確か、RubyのブロックとLispのマクロを比較していたような話題があったと思っていたんだけど、見当たらない…
tags:
CEマシンにMobileUNIXを載せるノウハウはWebで漁ればあちこちあるのですが、いまいち軟弱者な僕はすでに搭載されたものに興味があるわけで…
[
ReadMore]
tags:
[kawara:Zaurus/Linux/Console]をまとめている
ゆうさんからも誘われてしまったので(笑)、リナザウコンソール使用設定に手をつけることに…
もう、開き直って[b,SDなし]でどこまでできるか挑戦(笑)
[
ReadMore]
tags:
ゆうです。kawaraさんところから飛んできました!
SD128M買って、コンソール化に参戦してください!
基本的なところは終わりましたので、テストを兼ねて・・・(苦笑
快適な、w3m+emacsライフを送りませんか!?
{purple:[03/01/11 00:55:25
たろう]ぐはぁ…某チャットであおしまさんにも言われたし…やるしか?!}
{navy:[03/01/11 01:39:13
あおしま]そうだ、ticが無いっていう話で、ncursesが必要みたいですよ>ゆうさん (ってここに書くなよ>俺)}
{purple:[03/01/11 01:49:23
たろう]あれ?jfbtermパッケージ入れたら/etc/terminfo/j/jfbtermがありますが?}
tags:
さて、UNIXのエディターといえばvi系とEmacs系ですが、僕はどちらも使います。
やっぱりねー、プログラミングにはEmacsが使いやすいんですよね。
でもって、rootとしてごりごりすることがあるときは、Emacsが使えないこともあるのでviを使います。
#さらにviすら使えない状態のときは、edも使います…って過去に1度しかなかったけど(笑)
[
ReadMore]
tags: