うーん、Air-H"Phoneの場合、Formで住所情報を送るのは無理っぽいなぁ…
<a>タグでないと住所情報を送れないのかぁ…
J-Phoneだと<a>タグ、<form>タグのどちらでも住所情報が送れるのに…
[
ReadMore]
tags:

今日、機種変更してきた友人から京ポンを奪って、京ポンで撮った画像をそのままUpできるか試してみた。
[
ReadMore]
tags:
最近のPDAを選択する指標の一つに「どこでもWeb、mailが見れる」ってのがありますが…そんなにみなさんあちこちでNetに接続する必要性あるのですかねぇ
僕は…「たまには必要。でも、平日には強いて必要なし」です。この「たまには」というのは「長距離移動している時」「数日どこかに行く時」です。通常の休日時にも強いて必要ではありません。
[
ReadMore]
tags:
常時装備に書いてくれた
まーさん、
ムスティさんの装備を見て思ったこと…結構、僕、軽装?
…いや、あの2人が重装備なんだって、と思い直したのは数秒後(笑)
[
ReadMore]
tags:
最近、
ぱぱんださんのところで、いろいろAir-H"Phoneいじり日記が展開されています。
ほう…Air-H"Phoneの位置情報サービスを使って地図を表示できるCGIが乗ってるな…(
ここ)
ふむふむ、J-Phoneでも緯度と軽度は取れるから、同じようなものが作れるかも…あ、でも携帯とPHSだと基地局の距離の問題があるか…でも、ちょいと試してみよう。
tags:
うーむ、Air-H"Phoneでアクセスした時、UserAgentは「Mozilla…」って出てくるみたい。
元のブラウザがNetFrontらしいから当然なんだけど…UserAgentで判断しているCGIとかはPCのブラウザと判断しちゃうな…
現時点ではWatsも同様なので、ちょいと修正する予定。
tags: