・タイトルはこう書いたが、あまり近況については書くことが無い。
・最近、お仕事で使うWikiについてつらつら考えていることがある。
・要は「Wikiを使って情報ライフサイクルを回す」って感じなのかなぁ…と
・Wikiは手段でしかなく目的じゃないから、別にWikiを使わなくても上手くいくところは上手くいくし、失敗するところは失敗する。
・…そう考えると「失敗Wiki」ってWikiを使わなくても失敗していたって事で…あわわ。
・「Wikiを使って情報ライフサイクルを回す」って考えたとき、どうしてもWikiに固化機能が無いことが問題だよね…ってことを誰も言っていないのは何故?
・「子供好き」について3行書いて3行削除
・それはともかく、お仕事は相変わらず
・最近隔週土曜に
Globisに行ってる(今は第1,3土曜)
・これのある土曜は昼からその日のしくだいをするためにばたばたしている
・…
ビアライゼに行けてない…
・土曜日は定例会議が入ることもあり、今年一杯は土曜はあまり予定空かない状態
・Webアプリについて5行書いて5行削除
・それはともかく、iPod touch面白いですよ
・Apache+CGIができると知ったとたんHackしようかどうしようか悩んでいる今日この頃
・けっこう近況めいたものを書いているじゃないか<じぶん
・じゃあ、これでいいや。
tags:
今、お仕事方面の足しに
会議の技法を読んでいたのですが、以下の記述に反応(P.12)
---
(見やすいように原文に適時改行を追加してます)
会議は、少なくとも以下のような場合には効果的である。
,燭さんのアイディアを出し合うとき、
△燭さんの情報を共有し合うとき、
ものごとを決めるとき。
逆に、効果的でないのは、
―个気譴織▲ぅ妊アをまとめるとき、
△△襯董璽泙紡个靴萄戮く分析・検討を要するとき
すでにまとまった考えを表現するときなど。
これらは一人、ないし多くて二人〜三人の方が効果的にできる。
---
なんとなく納得。
だとするとWiki上で情報をまとめたり、検討したり、まとまった考えを表現するために多くの人を巻き込もうという行為はかえって逆効果なのかもしれない。
今、お仕事ではチーム会議用にWikiを使っているんだけど(「
今、仕事先でWikiを導入しているんですがね(Note:8379)」参照)、案外お仕事でWikiを使うのはそういう方が向いているのかもしれない。
とか思ったりしたわけです。
tags:
仕事でWikiを使ってみて思ったことをつらつらあげてみる。
・PukiWiki使ってます
・チーム内で「なんか情報共有したいよね」という話が上がり「じゃあ、Wikiは?」と話を振って、
kawaraさんの本を持ってきてPukiWikiどうよ?的に導入
・僕がメインで動くと仕事にならないから(笑)Wiki管理は他の人
・でも、PukiWikiのtrackerをカスタムしたり、InterWikiBoxで別で動いている社内検索エンジンの検索窓作ったり、ブラウザからできることはこそこそやってる
[
ReadMore]
tags:
以前、我が家でkobito会議をした時、差し入れていただいた黒胡椒せんべいはこれでしょうか>hirofummyさん
tags:
以前、「
我が家のホワイトボード事情(Note:5675)」に書きましたが我が家にはホワイトボードが設置してあります。
今回それとは別に新たなホワイトボードを購入しました…さすがに自宅用ではなくお仕事用なのですが…
[
ReadMore]
…と誰となく言ってみる(笑)
この前の
第2回kobito会議のちsbox忘年会で
こっちをいじらせてもらったのですが、携帯性もいいし、ペン入力も結構しやすい(本体の重さがかなり要ですね、タブレット型は)
モバイル熱は冷めたとかちょいと離れたとか言っていますが、これは気になりました。
ZERO-3よりもこっちの方が興味あるかもー
ちょっと早いのですが、今年を振り返ってまとめてみた。
#あ、mixi日記のものを加筆修正してみたものです…だったら、最初っからこっちで書けばよかった…
[
ReadMore]
tags:
Wiki小話Vol3に行ってきた感想とか
あ、内容とかについては上記リンクのほかの人のレポートを参照したほうが良いかと…
#手抜き(最近多くないか?>おいら)
[
ReadMore]
つらつら考えていること
・参加予定人数4人…大勢来てもらっても僕がびびってしまうのですが、もうちょい参加して欲しい気もしないでもない<どっちだっ!
・場所はまだ押さえていないので未定…Netが接続できる場所の方がいろいろ(実験的に)できそうなので、そういう場所を探したいのですが…なかなかねぇ
・たぶん、ブラックkobito対策会議だけの話題にはならない予感
・LivedoorWikiとか、WikiNameネタとか、こくばんとか、最近話題になっているネタをオフラインで雑談する感じになりそう
・
Wikiばなバナを聞いて思ったのですが、この会議のやり取りをそのまま後日Net上に公開するのはどうだろう?
・やっぱり会議では
こくばん使いたいですよね
・じゃあ、IRCかチャットかそういうのも使うとNetから会議にちょい参加できそう?
tags: