ふと、見つけてお話が完結していた(最近、Web小説は完結していないと読まないようにしています)ので、一気に読破…結局、土日はこれを読むのと、スケジュールが押している仕事で終わってしまいました。
面白かったです。
死と隣り合わせの環境下でのいろいろな出来事…これに限らず、Wiz1舞台の小説・コミックって面白いのが多いよなぁ…
今、この話が商業出版される話が挙がっているそうです。すでにすべて読んだのですが、出たら買うと思います。
コミックREXという雑誌に、この話が原作の「迷宮街輪舞曲」が連載されているようなので、そちらも読んでみたいですね。
tags:
えーと、今までフリーでやっていたのですが、再びサラリーマンに戻ることになりました。
#正式には6月末からですが、すでに契約社員として一緒にお仕事しています。
で、4月から渋谷のとある会社に出向してお仕事しています。
ぼちぼち慣れてきてはいるのですが、なんとなくばたばたした感じの毎日。
「忙しい」というよりも「リソース不足」という表現が適切な状態。
夏前ぐらいまでは、そんな状態が続きそうです。
tags:
お仕事でdesknet'sのスケジューラを利用しているのですが
・自社
・常駐先の会社
の2つを見なきゃ行けないのがめんどくさい…しかも、どちらもdesknet's。
さらに
・ローカルWiki(Clockworks)に記述した予定
・CommentToolsに書いてある公開予定
と4つをまとめて見たい…一応、自前で作ったもの(Clockworks・CommentTools)はiCalendar形式で出力できるようにして、iPodのカレンダーでまとめて閲覧できるようにしているのですが、これにdesknet'sの予定も入れたい。
…っていうか、iCalendar出力機能がないでやんの。さすがに強引にアクセスしてiCalendar形式に変換するモジュールを作るのは面倒だな…
1ヶ月予定表示させて、そのページのHTMLを解析してiCalendarに変換するgreasemonkeyを用意するのはどうだろう…って、greasemonkey使っていないんだがな。
BlogでもWikiでもSBSでも日付情報は付いているんだから、それを元強引にiCalendar形式にする「何でもiCalendar」とか誰か作ってくれないのかなぁ…
[

]
東京都港区高輪3丁目付近
なんとなくぷち旅行…らしい。
ノートPC+京ぽんで電車の中から追記中…なんだかモバイラーっぽくて意味も無く更新したかったのですよ。
tags:
「
予定情報はiCalendar形式にしてくれ(Note:7109)」を書いた翌日にGoogleCalendar…なんというタイミング!ってことで、ちょこっと遊んでみた。
あーCommentToolsCalendarよりも使いやすい(当たり前だけどAjaxを使ったUIだしね)し、他の人が登録した予定も共有/書き込みできるし(ただし、共有設定/書き込み設定が必要)、結構便利。
iCalendar取り込みとかCSV取り込みができるようだから、個人的な予定(ローカルPC内のClockworksCalendar、仕事関係のdesknet's×2)もこちらに取り込めば一元管理ができるかな?
…まあ、個人的な予定を追加するたびに、一度エクスポートして、GoogleCalendarにインポートしなきゃいけないのが、ひたすら面倒だからしないと思うけど。
あと、モバイル対応ができたら結構日本でも使えるサービスかも
えーと、最近出たVodafoneのVGA液晶の携帯です。
…まあ、別にVGAだからっていう利点は感じないのですがね。
以前からぶちぶちここで「携帯変えたいなぁ」とかなんとか書いていたのですが、いろいろな条件から904SHにしました。
以下、その理由。
[
ReadMore]
ぬ、W-ZERO3はまあいいんだけど、TTは欲しいぞ。
最近は京ぽんからTTに乗り換えてもいいかなっていう気分だったりしていたのですが、TT単体販売がないからなぁ…
うーん、でも4万以上かぁ…
次のW-SIM端末のうわさがあるなら、W-SIMに傾いてもいいんだけどなぁ…
某Podcastのおかげ(?)で、Palm方面のサイトで話題沸騰な、「
チョコレート効果 板カカオ99%」。
食べたことない方は、まあ一度は味わっていただいてから…
[
ReadMore]