ここ数年放置していた上にプロバイダーから「おまえの契約サービスはもう古いから移行してくれや(意訳)」と連絡がきたので、vwta.kir.jpサイトは閉じようかと思っています。
(移行も考えたのですが、PerlやPHPとかのバージョンも上がったりするので、その辺の修正も面倒…とか)
[
ReadMore]
tags:
そのため、過去のテキストの編集、新規テキスト追加ができなくなっています。
もし、どうしても編集等が行いたい方は、Twitterの@taro宛に連絡ください。
(ただし、これまで面識ない方からの連絡はスルーします)
tags:
久々にいじり倒して面白い端末が発売されたので、早速飛びついて買ってみましたよ。
ただ、発売日が延期になって、注文順に順次発送…となったので、予約開始日に予約したのに届いたのは、発売日(7/7)の1ヶ月後…いやー長かった。
その間、すでに受け取った人の酷評がいろいろ上がっていて、正直手元に届くまでドキドキしていましたが、実際触ってみるとやっぱり面白い端末で十分満足です。
[
ReadMore]
tags:
iPhone5でテザリングを使った感想をつらつらと書いてみる
まず、テザリング運用開始前
・docomoのモバイルルータ+iPhone4(SoftBank)を使用
・モバイルルータは外出時常に持ち歩いており、平日と休日で使用目的に違いあり
・平日はお仕事PC(Windows7)のメール・Web・チャットのためにに使用
(基本客先外注&客先Networkにお仕事PC接続不可なので)
・休日は家族で出かけ、出先で子供の気を紛らわすためiPhone3G(SIMなし)でYouTubeとか見せていて、その回線に使用
で、iPhone5(au)に機種変後は、モバイルルータを使わず、iPhone1つでどこまで利用可能か試してみたところ、ほぼ問題なく使えることが判明。
以下、つらつら所感
[
ReadMore]
tags:
(メモのとこに置いていたんだけど、いまさらながらにこちらに移動…)
元は「
高橋源一郎さんの「世界一素敵な学校」 - Togetter(Note:10522)」から
「自分だったらこの"学校"に行きたいか」
「自分の子供をこの"学校"に行かせたいか」
の2つの問いからの展開。
(ちなみにたろう自身はどちらも「行きたい」「行かせたい」)
[
ReadMore]
tags:
Togetter - 「液状化現象についての解説」
なるほど、古い埋立地は液状化する水が抜けて、固くなってる事もあるのか…
多分、我が家の辺りもそれだったのかな?
#我が家のとこも一応埋立地で、今回の地震で会社の人にも心配されたけど特に液状化してなかった
tags:
とりあえず、関東では輪番停電が行われるようなので、停電に備えて準備しています。
まあ、14日は停電地域外になったけど、15日以降はまた予定が変わるらしいので、引き続き備えておいて良いかと…
この土日はほとんど自宅で過ごしていました。すこし節電に協力しつつ、まったりとしてました。
明日からたろはな共にお仕事なので、3人共日中はばらばらに行動することになりますが、ひとまず連絡手段と行動については再確認済み。
[
ReadMore]
tags:
昨日、関東にも大きな地震がありましたが、たろう、はなこ、こたろう全員自宅にいます。
自宅は特に倒れたモノも無く、今のところ電気、ガス、水道、インターネットが使える状態なので、特に問題もありません。
まだ、今後何があるかわからない状態ですが、もし何かあった場合は、WassrやTwitterやmixiの他にここでも状況を書き込むようにします。
まあ、あまりここをみて状況を知る人は少ない/限定されているかもしれませんが…それでもメールや電話が繋がらない可能性を考えて一応書いておきます。
ひとまず連絡でした。
tags:
すっかり過疎化していたこのサイトですが、最近ちょこちょこ手を入れてみたり(「
現在のつぶやき構成を書いてみる(その後)(Note:10063)」とか)、更新してみたり(
たろうの酒日記の再開とか)しているのは、若干環境が変わりまして…
実は今年の頭にMacBookrAirの13インチを買ったのです。
つまりは数年ぶりのプライベート用PCを所持したので、久々に自分のところに手を入れてみる気になったわけです。
別にPC環境には不自由していなかったんですけどね…やっぱり、制約の無い環境があるとちょこっと気持ちも変わる訳ですよ。
……と書いても何のことだかわかんないだろうので、たろうのPC方面環境の近況でもつらつらと書いてみます。
[
ReadMore]
tags: